欲望と節制のふすまぱんキッチン

素敵な暮らしを送りたい

【9日目:④ベストナイト編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】

はじめに

 この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。
 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。

 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊

それでは、よろしくお願いします。

今回は旅行9日目の第四弾。
ナポリを観光して船に帰ってきました。

 

前回の記事はコチラ
 ⇩

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

目次

 

船内の自由時間

★18:45ごろ 部屋に帰ってくる

 ナポリ港からの出航を見届け、部屋に帰ってきました。

ただいま~。具合はどう?

うーん、ダメみたい😵
今日は部屋で寝てるから、ディナーも一人で食べてきて。

 疲れのせいか分かりませんが、ののちゃんはずっと具合が悪いようです。
 メインダイニングにも行かないということなので、食べられそうなものをDECK15にあるビュッフェから取ってきてあげました。
 何度も言っていますが、ビュッフェはガッツリした料理ばかりで、野菜などはほとんどありません。「消化に良さそうなもの」とか考えたのですが、あんまり選択肢がない😓
 欧米圏の方々は、具合が悪い時は何を食べているんでしょうか?
 「体調悪い時こそガッツリ肉を食え」とか言うんですかね??

 

★19:00ごろ 船内散策~ベストナイト~

 ののちゃんの食料も用意したので、ここからはお言葉に甘えて一人で行動します。ディナーまで少し時間があるので、船内をブラブラしましょう。

◆本日のドレスコード

 本日のドレスコードは「ベスト」です。

 「なるほど!」と思った私は、フォーマルナイトの日に着たスーツのスラックスとワイシャツに「ベスト(古い言い方だとチョッキ)」を着け、ジャケットはナシで出かけました。
 しかし、みんなラフな格好をしていて、ベストを着ている人は一人もいませんでした・・・なんで??😖

 

 私、アプリの「本日のドレスコード」の画面をGoogle翻訳して、カタカナで「ベスト」と書いてあったので、「ベスト」を着て行きました。
 しかし、後から気付いたのですが、元々の英語は「Best」と書いてあったようです。つまり、「アナタの中のBest(最高)の服を着てきてね」という意味(実質服装自由ということ)だったのですが、私は「Vest(ベスト)を着る」だと勘違いしてしまいました。
 英語が苦手な弊害がこんなところに出るとは・・・😣

Excuse me、今日のダンスのイベントはどこでやってますか?

えっ? 自分はスタッフじゃないから分からないですよ😰
あと、英語もあんまりわかんないです😓

・・・

〇〇というバーに行きたいんだけど何階?

自分スタッフじゃないから分かんないです😰😰
あと、英語もよく分かんないです😓

Oh~!😲

 なんだか、今日はやたらとスタッフと間違えられて話しかけられます😓
 最初はなぜか分からなかったのですが、途中で気付きました!

 私、客の中で一人だけ「ベスト着てる」からです。

 ドレスコードを間違えた弊害がこんなところで出てくるとは😣
 ですが、着替えに戻るのも面倒なので、この格好のまま散策続行することにしました。

 

美術品オークション

 船内には、絵や美術品がたくさん飾られています。

 その中には販売している美術品もあります。

 誰が買うんだろう?
 買ったとしても、どうやって持って帰るんだろう??

 そして、オークション関連のイベントもやっています。
 この大鷲の置物の重さを当てることができたら、後日開催されるオークションで景品がもらえるらしいです。 ⇩

 参加するだけタダなので、私も重さを予想して投票してみました。
 (なお、景品をもらうためには後日開催されるオークションに参加する必要がありますが、私は参加しなかったので、結果は分からずじまいでした😓 興味のある方はオークションにも参加してみてください。)

すいません、私も重さ当てに投票していいですか?

いや、自分スタッフじゃないから分かんないですって😖💦

 

カラオケコーナー

 船内のバーでは、カラオケ大会を開いているところもあり、のど自慢たちが歌声を披露しています。

 みなさん、メッチャ歌上手いです😶

カラオケに参加するにはどうすればいいですか?

すいません、自分スタッフじゃないです😵

 

本日のディナー

★20:20 DECK4「メインダイニング」

 ののちゃんが部屋で休んでいるので、今日は一人でメインダイニングへ。

 ダイニングの入り口に、案内係のフィリピン人の女性がおり、毎日席に案内してくれるのですが、私の顔を覚えてくれたようで「自分の席、分かるから勝手に行っていい?」と聞いたら、OKしてくれました。

 長く乗船して、スタッフさんにも覚えられて、なんだか嬉しいです😆

ついに自分も顔パスでレストランに入れるようになったぜ!

 

食事の前に・・・

 席に着き、いつものウェイターさんにサーブしてもらいます。

 今日はののちゃんがいないので、2人とも「どうしたの?」と心配してくれました😓
 嬉しかったのですが、英語が苦手なので「彼女は疲れて部屋で寝てしまったのさ~」と伝えるのがやっとでした。

 さらに驚いたのが、毎日隣の席に座っている老夫婦まで心配して「どうしたの?」と声を掛けてくれました😓
 これも嬉しかったのですが、「我々のこと覚えていたのか」と驚きました😶
 「こちらが相手を見ているとき、相手もまたこちらのことを見ている」ということでしょうか🙄

 

本日のお料理

今日のメニュー

 今回もメニューを撮影していなかったので、アプリのスクショです。

 今日もたくさん頼みたかったのですが、一人なのでちょっとセーブします。
 コーヒーを飲みながら料理を待ちます。
 (⇩ ☆付きの料理は、私の個人的なおススメです。)

 

シーフードケーキ

 魚介のすりみに衣をつけて揚げたものに、ガーリックの効いたマヨネーズをつけていただきます。
 これはだいたい想像通りの味でした。揚げ物好きなので美味しくいただきます。
 「シーフードケーキ」と聞くと、パラッパラッパーのニワトリ先生を思い出します。「これが本当のシーフードケーキだぞ」と教えてあげたい。

 

地中海風タパスメドレー(本日のシェフのおすすめ前菜)

  • 左奥は「フムス
    豆のペーストです。もっと具材が入っているものを食べたことありますが、これはかなりシンプルです。
  • 真ん中奥は「ギリシャ風サラダ
    シンプルなサラダ。よく言えば健康に良さそう。悪く言えば薄味で物足りない。
  • 真ん中右は「ザジキ
    ギリシャ風のヨーグルトソースです。ピクルス?のようなものが入っている。酸味があって、ヨーグルトだけど甘くない。日本人には馴染みのない味です。
  • 手前は「ピタパ
    「フムス」や「ザジキ」を付けて食べますが、焼き立てじゃない感じで微妙。

 「地中海風」というより「ギリシャ風」という感じの料理でした。数日前もギリシャ料理を食べましたが、やはり「健康に良さそうだけど、薄味で物足りない」という感想で、私の口にはあまり合いませんでした😔

 

☆ピーカン・クラステッド・サーモン(本日のシェフのおススメメイン)

 焼いたサーモンの周りに、砕いたピーカンナッツが衣のようにつけてあります。
 周りのナッツのガリガリとした食感と、サーモンの柔らかな食感のコントラストが心地よい。サーモンは脂ものっていて美味しいです😋
 船では肉を食べがちですが、やはり魚も結構おススメ!

 

☆クレマカタラーナ(本日のシェフのおススメデザート)

 スペイン風のクリームブリュレ。私はプリンが大好きなので、これも大好き。普通であれば「美味い😆」となっていたところだと思うのですが、乗船前にバルセロナで食べた「クレマカタラーナ」が最高に美味しかったので、これはそちらに負けていると感じてしまいました。

 

おみやげ

部屋で休んでいるののちゃんに、おみやげのデザートを持ち帰ってもいい?」とウェイターさんに聞いたら、OKしてくれました。

 「チョコが食べたい」と言われていたので、チョコのデザート2品を持ち帰りました。

ビーガン・チョコレート・チェリータルト(おみやげ1)

 これはビーガンメニューということで、卵や牛乳を使っていないようです。

 ののちゃんの感想は、

なんか一味足りない気がする。

 とのことです。

 

ダークチョコレート・ブラウニー(おみやげ2)

 おみやげ2品目。ののちゃんの感想は・・・、

ビターなチョコに、甘いキャラメルが合って美味しいよ。

 とのことです。

 

総評

 メインダイニングの料理は総じてバランスよく美味しいです。
 ですが、「クレマカタラーナ」をはじめとして、現地で出る本場の美味しい料理には敵わないな・・・と思ってしまいます。

 

70年代ディスコパーティー

★22:00ごろ 食後の散策

 食事を終えたので、再び船内をブラブラ。

 ビュッフェで飲み物を飲んでフルーツを食べたり、パークで音楽の演奏を聴いたり、プロムナードのお店を見たり、カジノを見学したり・・・、船内でやることは尽きません。

 今日は23時半から「70年代ディスコパーティー」があるので、少し前にDECK5のプロムナードに向かいます。

◆韓国おばさま軍団◆

 中国おばさま軍団の他に、韓国からもおばさまの団体が来ていました。
 ディスコパーティーに参加するようで、みなさま「チマチョゴリ」を着ていて、迫力がありました。日本人も負けずに、みんなで着物を着て参加してほしいものですね。

すいません、ダンスパーティーはどこでやるの?

話しかけられた😖
ごめんなさい、私スタッフじゃないんですけど、パーティーはDECK5ですよ。

えっ? 私、英語はあまりわからなくて、アナタ韓国語話せないの?

韓国語は話せないし、自分はスタッフじゃないよ。

えっ? なんだって? パーティーの場所を聞いてるんだけど。

全然引き下がらない😵

★23:30ごろ 70年代ディスコパーティー

 おばさまがあきらめて去って行ったので、無事に「70年代ディスコパーティー」の会場、DECK5「プロムナード」に到着しました。

 ちなみに私、「70年代」なんて、まだ生まれてもいません。でも、このパーティーに来ようと思ったのには理由がありまして、今日は「特別な出演者」が出るという話を聞いたからなのです😶

 というわけで、早速パーティーが始まりました。

 曲名は分かりませんが、流れる曲はCMなどで聞いたことのあるものばかりです。最新のナンバーを流されるよりは、懐かしい曲の方が幅広い年代の人が楽しめていいですね😁

 そして、ついに「特別な出演者」が登場!

 この矢印の2人なんですが、分かりますでしょうか?

あれっ? あの人なんか見たことある?

あの人、テレビに出てる人じゃない?

そうだ! あの人は・・・!

エリック!!

 そうです。毎朝テレビで、本日の予定を紹介してくれている「エリック」です!!

 ⇩ エリック

 ⇩ エリックの右隣には、相方のハンナもいるぞ!

 きゃぁぁぁっ!!

 超大盛り上がり😆
 これ読んでる人、意味わかんないと思うけど、超大盛り上がりです😆
 乗客的には、この2人毎日テレビで見てるからね!

 エリックもハンナも「ふくよか」ですが、2人とも歌って踊れるんやな😶

 その後、衣装チェンジがあり、再びエリック登場!
 なぜかレイザーラモンHGみたいな格好の人と一緒に踊るエリック。

 こうして、今日も夜は更けていくのであった・・・。

 

★24:00ごろ 部屋で就寝

 パーティーも終わったので部屋に帰ってきました。

 今日は本当にいろいろありました。自分も体調を崩さないよう、明日に備えて寝ようと思います。

ののちゃん、明日は元気になるといいな😔

ZZZ・・・

 

9日目に掛かった費用

 

費目

ジャンル

価格(単位:ユーロ)

価格(単位:円)

備考

9日目

地下鉄乗車券(往路)

交通費

2.6

412

2人分
1€=158.51円

9日目

ヴェスヴィオ周遊鉄道

交通費

13.2

2,092

2人分
1€=158.51円

9日目

ポンペイの入場券

観光

38.0

6,023

2人分
1€=158.51円

9日目

地下鉄乗車券(復路)

交通費

2.6

412

2人分
1€=158.51円

9日目

ランチ

食費

17.0

2,695

1€=158.51円

9日目

フニコラーレ(往路)

交通費

1.3

206

1€=158.51円

9日目

フニコラーレ(復路)

交通費

1.3

206

1€=158.51円

合計

   

76.0

12,047

 

*・・・「クルーズ代金」は最後に発表。おみやげ代は含んでいません。

 


これにて9日目も終了・・・つづく!

 

次回からは10日目です。

 

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

ランキングに参加中です!
クリックお願いします!
⇩⇩⇩

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村