欲望と節制のふすまぱんキッチン

素敵な暮らしを送りたい

【7日目:③カリビアンナイト編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】

【はじめに】

 この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。
 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。

 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊

それではよろしくお願いします。

 

前回の記事はコチラ
 ⇩

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

目次

 

船内でくつろぐ

★17:50ごろ 部屋に帰ってくる

 無事に観光を終え、部屋に帰ってきました。

 今日はゾウさんのタオルアートが置いてあった!

 このあとはディナーまで予定がないので、カフェでお茶したり、滑り台などのアクティビティで遊んだり、ジムで運動したり、部屋でお昼寝したり・・・、それぞれ自由に過ごします。
 (アクティビティについては、過去の記事で紹介しているので、そちらを参照してください。)

 

 船首で景色を見ていたら、体操?訓練?みたいなことをしている人たちがいる。スタッフさんでしょうか?

 

★20:00ごろ 出航

 船はラスペツィアの港を出航し、次の寄港地へと向かいます。

 今日は夜の出航なので、港の夜景が見えますね。

 

◆下船時間の希望◆

 まだ船に乗ったばかりな気がしますが、この日、ロイヤルカリビアンのアプリで最終日の下船希望を聞かれました。

 最終日は、船側から下船時間を指定されます。「希望」を出すことはできますが、希望が必ず通るわけではないので、指定された時間になったら船を降りなければなりません。 

 こういう大事なお知らせがアプリに来ていることがあるので、マメに確認して見逃さないように注意しましょう。

 下船希望については、最終日の記事でもう少し詳しく触れる予定です。

 

本日のディナー

★20:20ごろ DECK4「メインダイニング」

 時間になりましたので、本日もメインダイニングへ行きます。

◆本日のドレスコード

 今日のドレスコードは「リビア」です。

いやいや、カリビアンてなんだよ!

 思わずそう言いたくなってしまいます。これは「ロイヤルカリビアン」特有のドレスコードのようです。
 何を着ればいいのかよく分からなかった私は、こんな感じの服を着ていました。
  ⇩

 実は前回の記事にもこの服装の写真が写っていて、「ダサい」と思われたかもしれませんが、それもこれもカリビアンナイトのためなのです。本当だよ🙄

 そして、カリビアンナイトの様子がコチラ
  ⇩

 どうやら、ドレスコード「カリビアン」の正解は「花柄の服を着る」ということのようです。
 私、けっこう正解に近かったのでは?!😏

 というわけで、ロイヤルカリビアンの船に乗る際は、「花柄の服」を一枚は持っていくとよいかもしれません。
 もちろん、ドレスコードに従うかは個人の自由なので、なくても大丈夫です。

私は今日のドレスコードは無視するよ。

 今日もいつもの席で、お馴染みのウェイターの2人にサーブしてもらいます。
 2人とも、カリビアンナイトに合わせて、ちゃんと花柄の服を着ていました。

 このフォーク、真ん中だけ溝が長くて不思議🤨
  ⇩

 

本日のお料理

今日のメニュー

 本日は「地中海料理フェア」らしく、ギリシャやイタリアっぽいメニューが並びます。

 今日もたくさん注文😊
 コーヒーと紅茶を飲みながら料理を待ちます。
 (⇩ ☆付きの料理は、私の個人的なおススメです。) 

ツナのカルパッチョ

 最初はツナがサラミのように固めてあるのかと思いましたが、くっついていないので触ると崩れます。ソースは柑橘系の味がします。
 ツナが極薄すぎて食べ応えがない料理です😐

 

ギリシャ風サラダ(本日のシェフのおススメ前菜)

 レタス、きゅうり、トマトにワインビネガーのドレッシングという超シンプルなサラダです。「シェフのおススメ」ということで頼みましたが・・・。
 メニューから予想はできていたのですが、どこででも食べられる一品だと思います。「わざわざクルーズのディナーで食べる料理じゃないな」という感想です。

 

☆オッソ・ブッコ・グレモラータ(本日のシェフのおススメメイン)

 私はこの料理を知らなかったのですが、「オッソ・ブッコ」というのは、子牛のスネ肉を煮込んだイタリア料理のこと。「グレモラータ」というのは、ニンニク、バジル、レモンの皮を刻んで混ぜたもので、「オッソ・ブッコ」には「グレモラータ」をかけるのが定番なんだとか。
 じっくり煮込んであるようで、お肉がホロホロと柔らかくて美味しいです。イタリア料理なので、今日の寄港地ともマッチしているし、これは「本日のおススメ」にふさわしい料理だと思います😋

 と、思って食べていると、この肉の下から「黄色っぽいマッシュポテトみたいなやつ」が出てきました。(写真に写っていなくて残念😓)
 食べるとザラザラした口に残る食感で微妙です。

ポテトじゃない・・・なんだこれ?

でも最近食べたような・・・。

 改めてメニューを見返してみると・・・、

 あっ! おまえ~! ポレンタじゃないか~!
 昨日初めて食べて、「多分もう二度と食べない」と思っていたポレンタとの早すぎる再会でした。やはりヨーロッパでは一般的な食べ物なんでしょうか?
 2回目食べてもやっぱり私の口には合いませんでした😓

 ポレンタとの出会いはコチラ
  ⇩

sasakumax.hatenablog.com

 

プッタネスカのファルファッレ

 「プッタネスカ」というのは「娼婦風」という意味で、アンチョビ、オリーブ、トウガラシなどを混ぜたトマトベースのパスタのことです。
 不思議な名前ですが、「時間のない娼婦でも混ぜるだけで作れる」など、名前の由来には諸説あって、本当の由来は分からないようです。

 実は私、「ジョジョ」のファンでして、イタリアでプッタネスカを食べる機会に出会えると思っていなかったので、メニューを見た瞬間にコレを頼むと決めました。 

 ちょっと辛みがありますが、美味しいトマトソースで大満足😋

 

☆パンナコッタ

 パンナコッタにイチゴソースがかかっています。
 味は普通なのですが、私が個人的にパンナコッタが好きなのと、寄港地に合わせたイタリアンドルチェなので、美味しさ3割増しに感じます😋
 最近、パンナコッタってあまり見かけませんよね・・・また流行らないかな。

 

☆イタリアンヘーゼルナッツチョコレートケーキ(本日のシェフのおすすめデザート)

 こちらは見た目と名前通りの食べ物。
 ケーキが苦めなので、上のアイスと一緒に食べると甘苦で美味しい😋
 しっかりとした生地のケーキ、ザクザクのナッツ、口の中で溶けるアイスの食感のマリアージュもよいと思います。

 

総評

 本日は地中海フェアで、ギリシャとイタリアの料理でした。
 最近はギリシャ料理が健康にいいともてはやされていますが、とてもシンプルでわざわざ外食で食べるものではない気がしました。
 特に、ヨーロッパで食事してみると、野菜が全然なくて肉と糖質メインの料理ばかり。毎日そういうものを食べているなら、ギリシャ料理を取り入れたほうが良いかもしれませんが、我々のような日本人は和食を食べていれば大丈夫な気がしました。

 一方で、イタリアはグルメの国。いろいろな味が楽しめて、美味しくて面白いです😋

 

◆周りの席の様子◆

 メインダイニングは食べ放題。我々は残したら悪いと思い、注文する品数をセーブしていましたが、周りの席の人たちはたくさん頼んで平気で残しまくっていました。
 また、我々は違う料理を頼んで2人でシェアして楽しんでいましたが、逆に周りの席の人たちは、グループでみんな同じ料理を頼んでおり、シェアするという感覚はないようです。それもこれも文化の違いですかね?
 一応、コース料理という建前なので、本来はシェアするのはマナー違反なのかもしれません。それでも、怒られたりすることはないので、シェアしても大丈夫だと思います。

 隣の席には毎日同じ老夫婦が座っており、毎日デカい肉料理をたくさん頼み、モリモリ食べているのが印象的でした😶
 我々も、そんな元気な老後を過ごしたいものです。

 

食後・・・

そのペンギンは何て名前なの?

これはペンギンじゃなくてモグラなの。
名前はクルテクさん。

 サブウェイターさん、よく気を遣って話しかけてくれます。我々のつたない英語に付き合ってくれて、ちょっとした会話ですが、毎日少しずつ親交を深めることができています。

 

 ですが、今日は食べ終わって席を立とうとすると、メインウェイターさんがやってきて・・・

○!※□◇#△!

・・・分かる??

私には無理かも・・・。

 メインウェイターさんは、東南アジアなまりが強く、我々の英語力では全然聞き取ることができません。
 おそらく、何かの説明をしてくれています。しかも、結構重要なことっぽくて、かなり必死に訴えかけようとしてきます。

○!※□◇#△!

 でもダメです。マジで全然何言ってるか分かんない😖
 サブウェイターの英語なら聞き取れるから、サブウェイターに説明してほしい😵

さっき、アプリで出した下船時間の希望の話じゃない?

その話だとしたら超大事じゃん😣
なんとか解読しなければ😖

 重要な説明を聞き逃してはマズイと思い、Google翻訳を使って理解しようとしましたが、メインウェイターの方が途中であきらめてしまったらしく・・・

あとでメールが届くから、メール見といてよ。

 とのこと。我々はまだ頑張って理解しようと食い下がりましたが、途中から「いいからメール見とけ」しか言わなくなりました😣

 しかもこの日、寝る前に何度もチェックしたのですが、結局メールは来ませんでした。

なんなんだよ! メッチャ気になるじゃん😣

 

アイスショー

★22:00ごろ DECK4「STUDIO B」

 メインウェイターの話はメッチャ気になりましたが、気持ちを切り替えてショーを見に行きます。

 こちらの「STUDIO B」、中はスケートリンクになっています。(すいません、中の写真はありません😞)

 こちらで、日中はスケートを楽しむことができ、夜はアイスショーを見ることができます。ちなみに、スケートもアイスショーも無料です。

(スケートは予約制です。結構人気らしく、すぐに予約がいっぱいになってしまったので、我々は船上でスケートすることはできませんでした。)

 今日のアイスショーは、船の中で見たショーの中では1,2を争う素晴らしいショーでした😆
 スケーターがたくさん出てきていろいろな国をモチーフにしたダンスをしたり、ジャグリング、フラフープ、ラートなど、氷の上でいろいろな道具を使って楽しませてくれます。
 特にストーリー的なものはないですが、言葉が分からなくても楽しめるので、我々にとってはちょうど良いです。
 フィギュアスケートと言えば、オリンピックのテレビ中継くらいしか見たことがなかったので、初めてのアイスショーに感動しただけかもしれませんが😓

 でも、3回転ジャンプはけっこう失敗していて、そこだけはやはりオリンピック選手には敵わないようですね😯

 

★23:00ごろ 部屋に帰ってくる

 ショーを見終えたので、部屋に戻りました。
 今日もたくさん楽しみました。明日に備えて寝ることにします。

おやすみ、また明日。

 

7日目に掛かった費用

 

費目

ジャンル

価格(単位:ユーロ)

価格(単位:円)

備考

7日目

電車代

交通費

33.6

5,296

2人分の往復

1€=157.62円

7日目

ピサのドゥオモ広場

観光

54.0

8,711

2人分

1€=161.32円

7日目

パニーニ

食費

14.0

2,207

2個

1€=157.62円

7日目

ジェラート

食費

2.5

394

1€=157.62円

合計

   

104.1

16,608

 

*・・・「クルーズ代金」は最後に発表。おみやげ代は含んでいません。

 


これにて7日目も終了・・・つづく!

 

次回からは8日目です。

 

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

ランキングに参加中です!
クリックお願いします!
⇩⇩⇩

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村