欲望と節制のふすまぱんキッチン

素敵な暮らしを送りたい

【8日目:①チビタベッキア編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】

【はじめに】

 この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。
 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。

 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊

それでは、よろしくお願いします。

今回から旅行8日目です。
昨日はイタリアのラ・スペツィアに寄港し、ピサを観光しました。

 

前回の記事はコチラ
 ⇩

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

目次

 

朝・船で起床

★6:00ごろ 起床

おはようございます。

 本日もやはり船の揺れは全く気にならず、よく眠れました。
 おなじみのエリックのチャンネルでスケジュール等を確認します。

 たまに相方(?)のハンナも出てくるぞ!(写真使いまわし)

 

★6:50ごろ DECK8「パークカフェ」へ

 「パークカフェ」に来ました。(無料)

 連日の爆食いで、今日もお腹が空いていませんでした。
 我々は普段朝食を食べなくても平気な人たちなので、本日もコーヒーと紅茶だけをいただき、朝食は抜くことにしました。

 それから、今日も下船前に水筒に水を汲み、観光中の飲み水を確保しておきます。
 

観光中の水分補給は大事だよ!

 

★7:30 Gangway Down!

 本日の「Gangway Down(下船可能時間)」は7:30です。
 混雑に巻き込まれたくないので、「Gangway Down」すると同時にすぐ下船します。

 また、本日の「All Aboard(乗船時間)」は19:30。こちらも必ず確認しておき、乗船時間に遅れないように帰ってきましょう。

 

チビタベッキア

★7:35 港に降り立つ

 「Gangway Down」に合わせてすぐに下船したおかげか、今日も混まずにスムーズに降りられました。

 本日の寄港地は、イタリアの「チビタベッキア」です。

イタリア2日目だぜ!

 下船直後の港の景色はこんな感じ。

 これもすっかりおなじみですが、港から出るためにバスに乗ります。
 今回も無料のシャトルバスがありますが、ツアー参加者用のバスなどもたくさん停まっており、どのバスかとても分かりにくかったです。
 よく確認して、間違えないように乗りましょう。
 ちなみに我々のときは、港の建物から出て、左手の方からシャトルバスに乗れました。

 バスの中からイタリアの朝日を見る。

 

★7:50ごろ チビタベッキアの街に到着

 10分くらいで港の外に着きました。

シャトルバスの乗り場について◆

 毎回書いていますが、バスを降りた場所(帰りのバス乗り場)を覚えておいてください
 帰りのバス乗り場が分からなくなると大変ですよ。

 チビタベッキアの街自体にはたいした観光地はないので、ここからイタリアの首都「ローマ」まで移動します。まずは歩いて駅に向かいましょう。

寄港地で「チビタベッキア」といえば「ローマ」!
地中海クルーズではおなじみの港だよ。

 道中、標識がマメにあって親切です。

 なんと! 支倉常長の像がありました😶

支倉常長とは?◆

 「支倉常長」は、安土桃山時代仙台藩の武将です。主君の「伊達政宗」の命で「慶長遣欧使節団」の使節に選ばれ、1613年にヨーロッパを目指して日本から旅立ちました。それから、太平洋を渡り、アメリカ大陸を超えて、さらには大西洋を渡ってスペインへとたどり着き、出発から2年かかってイタリアまでやってきました。
 400年前の武将の足跡をイタリアで発見できるとは、なんだか感慨深いですね😌

久しぶりに「日本」を感じてホッコリした🙂

 20分くらい歩くと、「チビタベッキア駅(Civitavecchia)」に着きます。

 

ここまでのルート

 

電車移動

★8:15ごろ チビタベッキア駅に到着

 駅に着いたので、まずは電車の切符を買います。

 歩道を進んでいくと、上の写真のような大きな表示が出ており、左手にある売店で切符を買えます。

◆ローマ行きの切符◆

 「チビタベッキア」から「ローマ」に行く場合、「BIRG」というチケットを買うのがおススメです。
 これは、チビタベッキア~ローマ市内までの往復券」と、「ローマ市内でのバス、地下鉄、トラムの乗り放題券」がセットになったチケットです。
 割安ですし、乗り放題なので観光中にチケットを買い足す必要もなくて便利です。

 というわけで買えました。

 ラ・スペツィアの時は券売機が大行列で苦戦しましたが、こちらは対面で買うので逆にスムーズに行けました。
 多くの人が同じチケットを買うので、店員さんも慣れた感じです。

 BIRGのチケット:24€(約3,804円 2人分 当日のレート:1€=158.51円)

 前日と同じで、買った切符は必ず打刻機に通しておきましょう。
  ⇩

 

★8:35 トレニタリアに乗車

 電車が来たので乗ります。昨日と同じイタリアの国鉄トレニタリア」、「Roma Termini行き」に乗車しました。
 「Termini駅」はローマで一番大きい有名な駅ですね!!

 

★9:35 「Roma Ostiebse」に到着

 観光ルートによっては「Termini駅」まで行ってもよいと思いますが、我々はこの駅で地下鉄に乗り換えます。

 徒歩5分くらいで、地下鉄の「Piramide駅」に来ました。
 ここから地下鉄のB1という線に乗ります。

◆Piramide駅◆

 「Piramide駅」は名前の通り「ピラミッド」があるらしいのですが、乗り換えを急いでいた我々は気付かずに素通りしました。行かれる方はピラミッドを探してみてください。

 

★9:55ごろ 「Colosseo駅」に到着

 「Colosseo駅」に着きました。乗車時間は5分強くらいでした。
 駅名だけで何があるか分かりますね😓

 駅から出ると、ものすごく人が多いです!!😣

 そして、駅を降りて目の前には・・・!

うおー!いきなり「コロッセオ」だ~!😶
ホンモノ!スゴイ!デカい!

 これが普通に街中にあるってヤバくない?!😆

 

ついに憧れのローマに到着・・・つづく!

 

次回はフォロ・ロマーノを観光します。

 

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

ランキングに参加中です!
クリックお願いします!
⇩⇩⇩

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村