欲望と節制のふすまぱんキッチン

素敵な暮らしを送りたい

【9日目:①ヴェスヴィオ周遊鉄道編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】

はじめに

 この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。
 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。

 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊

それでは、よろしくお願いします。

今回から旅行9日目です。
昨日はイタリアのチビタベッキアに寄港し、ローマを観光しました。

 

前回の記事はコチラ
 ⇩

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

目次

 

朝・船で起床

★6:00ごろ 起床

おはようございます。

 本日もやはり船の揺れは全く気にならず、よく眠れました。
 すっかりお馴染みとなったエリックのチャンネルでスケジュール等を確認します。

 たまに相方(?)のハンナも出てくるぞ!(写真使いまわし)

 

★6:50ごろ DECK8「パークカフェ」へ

 今日もおなじみの「パークカフェ」に来ました。(無料)

 連日の爆食いで、今日もお腹が空いていませんでした。
 我々は普段朝食を食べなくても平気な人たちなので、本日もコーヒーと紅茶だけをいただき、朝食は抜くことにしました。

 それから、今日も下船前に水筒に水を汲み、観光中の飲み水を確保しておきます。
 

ここ数日、ここまでの展開がまったく同じ😓

 

★7:30 Gangway Down!

 本日の「Gangway Down(下船可能時間)」は7:30です。
 混雑に巻き込まれたくないので、「Gangway Down」すると同時にすぐ下船します。

 また、本日の「All Aboard(乗船時間)」は18:30。こちらも必ず確認しておき、乗船時間に遅れないように帰ってきましょう。

 

ナポリ

★7:35 港に降り立つ

 「Gangway Down」に合わせてすぐに下船しました。今日も混まずにスムーズでした。

 本日の寄港地は、イタリアの「ナポリです。

イタリア3日目だぜ!

 分かりにくい港の建物の中を通り、外を目指す。

 下船して港から出た直後の景色はこんな感じ。

 おー! なんとなく雰囲気ありますね😆

 これまでの寄港地では、港と市街地が離れており、シャトルバスを利用するところばかりでした。
 しかし、ありがたいことに、ナポリは港から出てすぐに市街地が広がっているので、シャトルバスで移動をする必要がありません

 

ナポリの治安◆

 ナポリのある南イタリア地域は、治安が悪いと言われています。おそらく、この旅行で訪れた場所の中では、一番悪い部類に入りそうです。
 我々が実際に行ってみたところ・・・

  • 落書きが多い
  • ゴミがよく落ちていて、道や建物が薄汚い
  • 薄暗くて入ってはいけなそうな通りがある

 などなど、「たしかにあまり治安が良くなさそう・・・」というのが素直な感想です。
 スリをはじめとした犯罪にこれまで以上に注意を払い、危険な通りには近づかないようにしましょう!😖

 

ポンペイまで電車移動

★7:45 MUNICIPIO駅へ

 港から近いナポリ市街を観光してもよいのですが、我々はここから「ポンペイ」まで移動します。
 港から降りて、まっすぐ歩いて行くと、すぐに地下鉄の「MUNICIPIO駅」につながる通路があるので、そのまま進みます。

 この通路、けっこう長いのですが、広告も何もない真っ白な壁がずっと続いています。あまりに何もなさ過ぎて、逆に不気味です😟

治安も悪そうだし、この通路もなんか怖いよ・・・😨

 ののちゃんは、ナポリ独特の雰囲気にすっかりビビッてしまったようです😟

 

 しばらく進むと、券売機があったので切符を買います。

 この券売機、「ラ・スペツィア」の時に使ったトレニタリアの券売機よりは、スムーズで分かりやすかったです。

 電車にたくさん乗る場合は、一日乗車券などを買った方がお得ですが、今回の我々は普通の1回乗車券を購入しました。クレジットカードも使えます。

 地下鉄1回乗車券:2.6€(約412円 1.3€×2人分 当日のレート:158.51円)

 

 「MUNICIPIO駅」の改札。ここから地下鉄の「L1」に乗ります。

 バルセロナの時と同じで・・・

  1. 切符を入れる
  2. 切符が出てくる
  3. 切符を取る
  4. 改札が開くので通る

 という手順です。日本の改札のつもりで進むと引っ掛かりますのでご注意を。

 

 改札を通った後も、長い階段でずっと地下に降りていきます。その間も、白と黒のモノクロの壁と床がずっと続いていて、どことなく不気味です😣

治安も悪そうだし、この階段もなんか怖いよ・・・😨

 ののちゃんは、すっかりビビッてしまったようです😟

 

 ホームまで降りてきました。最初に白い壁の通路に入ってからホームまでが長くて、15分くらい歩きました。

 ゲームだったらゾンビとかいそう💀

 そして電車が来たけど・・・落書きがヤベーな😟

 場所によっては窓いっぱいに落書きしてあって、外が見えません。

・・・😨

 ののちゃんは、すっかりビビッてしまったようです😟

 

★8:10ごろ GARIBALDI駅に到着

 乗車時間は5分未満で、すぐに「GARIBALDI駅」に着きました。

 この「GARIBALDI駅」は「ナポリ中央駅」と直結しています。複数の路線が乗り入れているナポリで一番大きな駅のようです。港の周辺と違い、この駅は近代的でキレイな感じがします。

 今度は「ヴェスヴィオ周遊鉄道(Circumvesuviana)」に乗り換えます。
 「ヴェスヴィオ周遊鉄道」のマークの看板が出ているので、それに沿って進みます。

 

 

あれっ?! 駅の外に出ちゃったんだけど?
同じ建物内で乗り換えるんじゃないのかな?

 看板に沿っていたはずなのに、迷ってしまいました😣
 最終的にはなんとかたどり着きましたが、少し時間をロスしました。
 結局、同じ駅の建物内にあるので、駅から出てはダメです。上の写真の場所から少し進むとあります

 

 ここがチケットカウンター ⇩

 迷っているときに、この前を何度も通ったのに、「なんで気が付かなかったのかな~」と思ったら、さっきまで目印にしていたマークがどこにも書いていないですし、「Circumvesuviana(ヴェスヴィオ周遊鉄道)」とも書いていない。運営会社の「EAV」のマークしかないので、これはちょっと不親切で厳しいな~と思ってしまいました😗

 有人のチケットカウンターで切符を買います。「Pompei」と言えばすぐに伝わりました。おそらくポンペイに行く観光客が多いので、スタッフも慣れているのでしょう。

 通路を挟んで、チケットカウンターの向かいが改札です。
 改札を通ってホームに降ります。

ヴェスヴィオ周遊鉄道乗車券:
 13.2€(約2,092円 2人分の往復 当日のレート:1€=158.51円)

 

◆ヴェスヴィオ周遊鉄道のりかえの注意点◆

 ヴェスヴィオ周遊鉄道への乗り換えのときに、間違えそうなポイントがたくさんあってので、一応まとめておきます。

  • まずは地下鉄から、上記の「EAV」の乗り場までたどり着いて切符を買う。
  • ポンペイに行くのは「Sorrento行き」の電車。
  • 毎回同じホームから出るわけではないようなので、電光掲示板を見て、乗りたい電車がどこのホームから出るかよく見ておく。
  • 同じホームから、違う行き先に行く電車も出るので、乗り間違えないように注意する。
  • 電車の本数はだいたい30分に1本くらいだと思うが、時刻表通り来ていない様子。
  • 観光客も多くてガヤガヤして動きづらい。スリにも注意。

焦って間違えそうになるよ😣

 

★8:45ごろ ヴェスヴィオ周遊鉄道に乗車

 結局、電車に乗れたのは8:45ごろでした。

 

★9:15ごろ Pompei Scavi Villa Dei Misteri駅に到着

 30分ほど電車に乗り、「Pompei Scavi Villa Dei Misteri駅」に到着しました。

 

今回のルート

 

火山と遺跡の街に到着・・・つづく!

 

次回はポンペイを観光します。

 

sasakumax.hatenablog.com

sasakumax.hatenablog.com

ランキングに参加中です!
クリックお願いします!
⇩⇩⇩

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村